妊娠・出産・育児
子どもたちのお楽しみ、クリスマスが迫ってまいりました。一足早くクリスマスツリーを設置したわたしです。飾る期間が長いほうがお得感があるよね。 本日は「今年のクリスマスプレゼントは何にする?」「ほかのご家庭では何をプレゼントするか?」と気になる…
Emaです。 絵本の読み聞かせレビューや子育てに関する記事などを更新しています。 今日は、大手出版社「こぐま社」から届いたクリスマスフェアパンフレットから、 超ウルトラスーパーかわいい 絵本グッズを紹介します! 「こぐま社」はこぐまちゃんや11ぴ…
2歳の長男のトイトレをじんわりと始めています。今日はトイトレの経過とトイトレ中のスケジュール、便利なアイテムと使わなかったアイテムを紹介します。 トイトレには4つの段階がある トイトレには大きく4つの段階があります。 みなさんはいかがですか。長…
突然ですが質問です。 木のおもちゃといえば、 どんなメーカーを思い浮かべるでしょうか。 BRIO ボーネルンド Ed.Inter などさまざまありますが、 今日ご紹介するのは ミコー産業 です。 パズル!木製おもちゃのおすすめはミコー産業 子どもはパズルで遊ぶの…
こんにちは。Emaです。 今日は、今年に入ってはじめた幼児ポピーの内容を紹介します。 詳細はこちら↓ なお、4月からひとつ学年が上がり、年長児向けのコースを受けています。 ポピーとは何か?という記事についてはこちらをご覧ください。 www.emanote.info …
こんにちは。2児の母Emaです。 今日ご紹介するのは2017年にセガトイズから販売された 「ディズニーキャラクターズ Dream Switch(ドリームスイッチ)」について紹介します。 こちらは、いわゆるおやすみシアターのハイクラス版です。 暗くした天井に映像を映…
こんにちは。 子どもの耳掃除はどうやっていますか。 私は自分の耳掃除は好きだけど、 子どもに耳掃除するのは苦手です…(恐い) しかも、耳掃除はしないほうが良い という説もありますよね。 うちでは、子どもの耳掃除は自宅でせず、 定期的に耳鼻科に行き…
通信教育の幼児ポピーについてはこれまでに何度かご紹介してきました。 本日はポピー最大のメリット ポピー教室についてご紹介します。 ポピーの会員になると、無料のポピー教室に参加できる ポピーの無料資料請求をして初めて分かったのですが、地域によっ…
こんにちは!2児の母Emaです。 今日は前々から気になっていためちゃレトロなかるた「犬棒かるた」をやっと購入したので、そのレビューをさせていただきます! ことわざ解説つき『犬棒かるた』奥野かるた店 こちらは以前の記事でも 触れましたが、クリスマス…
絵本作家でTVにも多く出演されているのぶみさんが、「あたしおかあさんだから」という曲の歌詞を手がけました。 【あたしおかあさんだから発表】だいすけおにいさん✖︎のぶみの新曲この曲は日本中のママたちに話を聞いて作り上げた曲初めて今日放送されたの聞…
2018年に入ってから受講を始めた幼児ポピーポピっこあかどり(年中)。 月額980円でありながら楽しくお勉強させていただいており、大変満足しております。 詳しい内容はこちらの記事を↓↓ www.emanote.info 今日は他社と比較してポピーに決めた経緯について書…
こんにちは。2児の母Emaです。普段は在宅ライターをしています。 今回は、今年に入って始めたばかりの 幼児ポピーポピっこあかどり(年中コース) について、親子でやってみた感想をレビューをします!! 結論から先に書きますが、 子どもに何か幼児教育をさ…
この冬はおうちでかるた遊びにドップリつかりました。 頂き物でかるたが増え、数種類のかるたを満喫できました。 なかでもご紹介したいのがこちらのかるたです。 「まんが日本昔ばなしかるた」 皆さんご存知の、「日本むかし話」のかるた。今の子には合わな…
今日は、うちの家で集め始めた学研の図鑑ライブについてご紹介したいと思います。 学研ライブシリーズの図鑑をそろえています うちの図鑑は「学研ライブ」シリーズです。といっても、まだ2冊しかないのですが、今後図鑑を買うときは学研ライブでそろえようと…
年末年始は日本海側にいたこともあり、極力外出を控えのんびりと過ごしていました。そこで、子どもがはまったのが折り紙 最初は難しいといいながら作っていた娘ですが、だんだんと上達してくれました。 現在の折り紙ケースはゴンチャロフのお菓子の缶。ピッ…
今年5歳の娘と2歳の息子がいます。2人のために図鑑を購入していますが、図鑑って高いですよね。なので、図鑑を買う以上はたくさん使ってほしい、という願いがあります。 でも、私が子供のころを振り返ると、そんなに図鑑や辞書を使いこなしてなかった。 で、…
ことしもクリスマスがやってきました! 今日はもうすぐ5歳になる長女のクリスマスプレゼントについてお伝えします。 かなり早くから決めていました。 それが「こどもちゃれんじでもらえるしまじろうのお医者さんごっこセット」です。 写真がないのですが、要…
もうすぐクリスマス!クリスマスプレゼントやケーキの用意はお済みですか?? うちは、上の子のプレゼントをせっせと製作中です。。。全然進んでいない。 さてさて、クリスマスといえばクリスマスカード!欧米では年賀状のようにクリスマスにカードをやり取…
こんにちは! 早速ですが、今日は小学館ドラゼミの無料サンプルについてレビューします!!! 小学館ドラゼミとは 簡単に言うと、小学館版の「こどもちゃ〇んじ」のようなもの・・・です。 キャラクターがドラえもんになっていますね。 というと身も蓋もありま…
こんにちは。もう11月も半ばに入り、そろそろクリスマスプレゼントの準備に入るころではないでしょうか。 クリスマスプレゼントを検討しています うちは子どものプレゼントとして、 サンタさんから(子どものリクエストに応じたもの) 私たちから(自分たち…
こんにちは。今日はランドセルのお話。 うちの子どもは就学前のため、ランドセルは未だ購入していませんが、数年後には用意をしないといけません。 でも、今はカラーもデザインも多いし、メーカーも多種多様。 「どんなものを選んだら良いかわからない」 「…
どーもー。100均大好き主婦ライターEmaです。 100均ってなんであんなに楽しいのでしょうか。商品の入れ替わりも激しく、行くたびワクワクドキドキさせられます。 さて、今回は、小さなお子さんがいるご家庭にとてもおすすめの商品をご紹介! それがこちら!!!…
賢い子共の家には、家族が一緒に過ごすリビングに「辞書」「地図」「図鑑」があるらしい!でも、置けばいいっていうもんじゃないよね。それらをどう活用するか、ヒントとなる書籍を紹介します。
月額980円の幼児ポピーのお試しセット【無料】をレビューします。進研ゼミとの違いや特徴もあわせてご紹介。
園の夏祭りでは父兄が恒例でバザーを行っております。 私の所属しているグループでは、とにかく実用的なものを販売しよう!ということになり、夏休み中に子供がたくさんお手伝いをしたくなるような、布巾にも雑巾にもなるマルチクロスを作りました!乳児のガ…
ちびくろさんぼ2についての娘の疑問から…家族会議、出版社へお問合せを通して絵本の楽しみ方をまたひとつ教えてもらいました。
誰もが知っている絵本の英語版タイトルをクイズ形式でご紹介!いくつ答えられますか?
この夏にトイトレを成功させたいという方へ!9人の子育て経験がある石田さんちのお母ちゃん流のトイトレ方法をご紹介。トレーニングパンツやおまる、補助便座についてのコメントや、トイレで一人にしないなどの助言あり。
英語の読み聞かせを始めました。リードアラウドという手法を使って、とっても楽しい『Dr.Seuss's ABC』という作品をレビューします。
子供の手足口病が私に感染!その経緯や結果を日記にしました。一般的には重症化するといわれていましたが、割と軽く済みました。よかった。子どもの看病疲れたよ、、、