【推測】のぶみ作「あたしおかあさんだから」の歌詞の批判理由と目論見
絵本作家でTVにも多く出演されているのぶみさんが、「あたしおかあさんだから」という曲の歌詞を手がけました。
【あたしおかあさんだから発表】
— 絵本作家のぶみ Eテレアニメ放送中 (@nobumi2010) 2018年2月2日
だいすけおにいさん✖︎のぶみの新曲
この曲は日本中のママたちに話を聞いて作り上げた曲
初めて今日放送されたの聞いたら感動した💦
たくさんのママに聞いて欲しい
だいすけおにいさんの
まっすぐな歌が
伝わりますように#hulu_share https://t.co/ywvn09cIoX
ちなみに歌うのはだいすけおにいさん。
「あたしおかあさんだから」の歌詞の内容について、多くの批判が寄せられております。
「あたしおかあさんだから」の歌詞の一部を抜粋します。
・あたしおかあさんだから眠いまま朝5時に起きるの
・あたしおかあさんだから大好きなおかずあげるの
・あたしおかあさんだからあたしよりあなたのことばかり
「あたしおかあさんだから」作詞 のぶみ より一部抜粋
以前、のぶみ氏に関する肯定的な記事を投稿しました。
記事内容は、のぶみ作品「ママがおばけになっちゃった」という絵本は苦手でのぶみが嫌いだったが、のぶみ氏の情熱大陸を見て、葉加瀬太郎効果もあいまり、イメージアップしたよね。というものです。
で、今回の歌詞ですよ。。。歌詞を読んで思ったこと、考えたことを以下に述べます。
のぶみ作「あたしおかあさんだから」はなぜ批判されているのか?
この曲を聴いた感想として投稿されているのがほとんど批判です。
・勝手な母親像を押し付けている
・子育ての我慢を歌っている
・あざとい
・品がない
・子どもに聞かせられない
・だいすけおにいさんにこんな歌を歌わせるな
などなどあります。
基本的には
誰がどんな歌詞を書こうが自由です。
だから「あたしおかあさんだから」の歌詞があっても別に良いんです。
世の中にはいろんな名曲がありますね。
たとえば不倫相手への愛を歌ったもの
裏切られた相手への憎しみを歌ったもの
自分で自分の命を絶つことをほのめかす歌、
放送ギリギリの下品な歌もあります。
高橋真梨子の「ごめんね」なんて、人によっては不快に思う曲も、普通に紅白で流れています。
よって「あたしおかあさんだから」という曲があって良いのです。
ついでにその曲を聴いて
好き、嫌い、どうでもいい、など
いろんな反応や評価があって良いのです。
なので、私も思ったままに反応をさせていただいています。
以上、前提です。
で、ここからが歌詞に対する感想です。
歌詞を見た第一印象、
さらに一般の方の反応を見て感じたことを一言でまとめると
母親の共感ぜんぜん得てない
感動させたろう感がエグい
どういう経緯でこの歌詞を書いたのかはわかりません。
「あたしおかあさんだから」の歌詞が多くの母親の共感を呼ぶと思っていたとすると、それはたぶん違う。違和感でしかないです。
こんな母親いる?
子どもがいるせいで自分が抑圧されているといいたいのかな。
子どもがこの曲を聞いたら「自分で産んだくせに」と思うでしょう。
そして感動させたろう感が強すぎます。
この曲聞いたら泣けるだろう?どや?!みたいな
完全に感動のストライクゾーンから外れて大暴投している
にもかかわらず自己陶酔…。
聞いているこっちが恥ずかしくなるような…。
のぶみの感動させたろう感は絵本作品にも見られ、拒否反応を示す人は決して少なくないはず。
「ママがおばけになっちゃった」を読んだ後の胃もたれ感が再来しました。
とここまで、ほぼネガティブな意見ばかりになってしまいましたので、それではあまり品がないかなと思います(今更何を…)。
ここからは「あたしおかあさんだから」を肯定的にとらえていきたいと思います。
「あたしおかあさんだから」は何のため、誰のための歌なのか?
ひとつひとつの曲に目的や対象があるわけではありませんが、曲に秘められた謎や設定を紐解くことも、曲を楽しむ方法のひとつです。
なので邪推にすぎませんが「あたしおかあさんだから」は何のため、誰のための歌なのかを考えてみました。
「産後うつや育児ノイローゼの女性の気持ちを代弁した歌」説
「多くの母親の気持ちを代弁した歌」ではなく
「産後うつや育児ノイローゼになりかけの女性の気持ちを代弁した歌です」ということであれば、少し納得ができるかも…。
私自身も軽い産後うつになった経験があり、まさにその時の気持ちは「あたしおかあさんだから」の歌詞に近かったです。
出産から半年頃までのあいだは、ただただ子どものためにと、周りも見えずに頑張る自分がいました。夜はほとんど寝られないし、お風呂にもゆっくり入れない、行きたいところにも行けず髪も伸びっぱなし、でも子どものために頑張っている自分が誇らしい。
でも、自分を犠牲にした状態が続くと心や身体に無理が出てきてしまいます。
このままでは、「子どものために」がいつの日か「子どものせいで」に変わってしまうのではないか…。
そうならないために、手を抜くことを覚えます。育児が我慢の日々にならないために手を抜くのです。
で、手を抜きまくったせいもあってか「あたしおかあさんだから」の歌詞には心は動きませんでした。
でも産後間もない時期だったら共感できたのかもしれないな~とも思います。
「あたしおかあさんだから」で泣いているそこのあなた!!!
産後鬱や育児ノイローゼの可能性がありますよ!!!
と警告するのにはちょうど良いかもしれません。
つまりはリトマス試験紙的な曲。
「育児をしない夫に育児の大変さを伝えるための(盛った)歌」説
育児にまったく協力をしない、育児の大変さを理解してくれないパートナーに対して、「私たちはこんなに頑張ってるんだぞ!」
と伝えるための歌であればどうでしょう…?育児の大変さを身に沁みさせるための曲ということで。
のぶみ氏には子どもがいますね。もしかしたら自分の周りに育児を全くしない男性がいて、そういう人に聞かせるつもりで書いた曲とするならば、納得できなくもないです。
もし、この曲を聴いた男性が育児に協力してくれるようになった、優しく接してくれるようになったという変化があれば良いかなと思います。
このへんは男性側の意見も聞いてみたいところ。
「母親のリアルな声を届けるためにあえて炎上を狙った歌」説
あえて炎上させることで、母親のリアルな声をあげさせるという狙い。
今回の炎上で巻き起こる議論
「こんな母親像を押し付けるな」
「育児は我慢だけではない」
「呪いをかけるな」
を期待して作った…という説です。
自らがサンドバッグになるスタイル。
曲の内容はさておき、今回のTwitterでの反応を見て、日々悩みながら育児をしている私にとっては元気が出るコメントが多く見られました。
「おかあさんだから」に縛られなくても良いというTwitterでの反応に心が解放された母親も多くいることでしょう。
ここまでがのぶみ氏の想定の範囲内という説。どうでしょう?
「あたしおかあさんだから」は嫌いでも作者を嫌うことなかれという精神でありたい
ということで、「あたしおかあさんだから」について思うことをつらつら書きました。最後にもう一度、しつこいのですが、いろんな歌があって良いということはお伝えしておきたいと思います。
私は絵本や歌が好きですが、絵本や歌詞を書く才能も技術も、批判を受け入れるだけの覚悟もありません。
だからゼロから作品を生み出せる人は素直に尊敬します。ウェブライターになってから、作家への尊敬はますます強くなりました。もちろんのぶみ氏についてもそうです。
で、「あたしおかあさんだから」の歌詞について、まったく共感できませんでした。歌詞を見るとなぜか胃もたれします。王将で調子乗ったときぐらいの胃もたれです。
ただ、嫌なら聞かなければ良いだけです。
のぶみ氏への尊敬は変わりませんし、好きな作品もあります。「受けたい授業」の絵本紹介はとても楽しみです。
作品に好き嫌いがあっても、(ひとりの人間としての)作者を嫌うことなかれ。という精神で、これからも絵本と向き合いたいと思います。
追記:
1.のぶみ氏が今回の批判を受けてコメントを出しました。
『あたしおかあさんだから』歌詞への批判受け、絵本作家のぶみさんがコメント 「これはママおつかれさまの応援歌」
「ママおつかれさまの応援歌」ということで、産後うつや育児ノイローゼの歌ではありませんでした!残念!!
2.だいすけおにいさんのイメージに合わないという理由で曲を批判している方もお見受けしますが、わたしはだいすけおにいさんが”うたのおにいさん”ではない姿をどんどん見せてほしいなと思っています。歌手横山だいすけが歌う失恋ソングとか聞いてみたい・・・・。どんどん活躍の場を広げてほしいですね!
※おすすめ記事