Ema手帖 ~妊娠・出産・育児の体験談やおすすめ絵本のご紹介~

関東のとある田舎に住みつく主婦のブログ

Ema Note

気になることを詰め込んだ手帖Blog

【絵本】字のない絵本『やこうれっしゃ』。おじいちゃんおばあちゃんと読んでほしい作品

こんにちは!二児の母Shioemaです。

こちらのブログでは育児に関すること、とりわけ読み聞かせをしてみて面白かった絵本を紹介しています。

 

 

今日もまた、ステキな絵本をご紹介♪

 

『やこうれっしゃ』昭和の夜行列車の旅を描いた作品

やこうれっしゃ (こどものとも傑作集)

人々がホームから夜行列車に乗り込みました。乗客たちは車中でおかしを食べたり、トランプをしたり、思い思いのときを過ごします。やがて、夜がふけ乗客たちは、客席や寝台車両で眠りにつきます。そして、朝をむかえると夜行列車は目的の駅につくのです。上野から金沢に向かう夜行列車で過ごす一夜。見開きいっぱいに描かれた絵からは、まるで乗客たちの会話がきこえてくるようです。今では珍しくなった夜行列車と人々の旅の営みをつたえる文字のない絵本です。

http://www.fukuinkan.co.jp/bookdetail.php?goods_id=332

 

 

この絵本から感じたことは、

列車=ただの移動手段ではない

ということ。列車にのること自体が、旅のだいご味という印象を受けました。

家族で団欒したり、隣の乗客と会話をしたり、トランプしたり、お酒を飲んだり・・・。

長い長い時間がかかるからこそ、それぞれが楽しく過ごしている様子が感じられます。

 

おじいちゃん、おばあちゃんとたのしんでもらいたい作品

こちらの作品は1980年『月刊こどものとも』で発表されました。

2017年現在から数えると、37年前の絵本です。

私はまだ産まれていませんし、寝台列車で旅をしたこともありません。

しかし、非常に懐かしい気持ちを抱きます。

 

車内で喫煙している人がいたり、着物姿の人も多く、

今ではあまり見られない光景が見れるのも面白いですね。

 

この絵本は、お父さんお母さんと読むのも勿論よいですが、

おじいちゃん、おばあちゃん世代と一緒に読むのも楽しいと思います。

 

1980年頃というと、わたしの親世代が20代~30代あたりを過ごしているころ。

まさにこの絵本に登場する、大学生や子連れのお父さん、お母さんにあたるのではないでしょうか。

当時のお話をしてもらったり、どんな旅をしたかとか、昔は切符を駅員さんに渡して改札に入ったのよ、とか、なかなか普段聞けないお話ができるかもしれません。

 

私も幼いころはおじいちゃんの読み聞かせが好きでした。

必ずしも音読がうまかったわけではありません。

語弊があるかもしれませんが、『かわいそうなぞう』を読みながら、祖父の戦時中のお話を聞くのが好きでした。現代とかけ離れた厳しい生活の話は、まるでSFの世界のようでありながら、祖父本人の実体験に基づいた現実のこと。

どんな話も新鮮で子どもごころに、深い印象に残っています。

 

話は戻りますが、この『やこうれっしゃ』においても、今の子どもたちにとっては新鮮に映るはずです。この時代をバリバリ生きてきたおじいちゃんおばあちゃん世代にしかできない読み聞かせがきっとできると思います。

 

私も、今度のお休みにこの絵本をもって両親のもとを訪ねたいと思います。

 

電車好きのおじいちゃん&孫にはぴったりですよ!

 

字のない絵本を読む醍醐味”絵を読むということ”

冒頭の上野駅のシーンに始まり、最後の金沢駅まで、数多くの人が描かれています。

着物を着た人、家族、大学生の仲間、アベック(カップルより、アベックのがしっくりくる・・・笑)。

ひとりひとり表情や仕草が異なります。

 

それぞれがどういう旅なのか、どんな会話をしているのだろうか?

 

途中下車する駅の看板や時計を見て、今大体この辺りかな?と考えてみたり。

 

字がない絵本だからこそ、絵から情報を得て、自分で自由に物語を膨らませることができます。まさに絵を読むという事でしょうか。

 

大人はついつい絵本の字だけを読んでしまいます。

絵を隅々まで見るというのはあまりしません。

しかし子どもは未だ字が読めませんので、その分とても細かいところまでじっくり見ています。「よくそんなところに気づいたな!」っていう指摘もあります。

子どものほうが絵を読むという事に長けています。

 

 

ちなみに、娘はこの本を見て人々の表情を観察したり、主人公(?)一家を探すことに

 夢中になっていました。

それに対し、友人の子Aくん(電車好き)は、乗客に興味を示さず食い入るように列車を見ていましたね。

寝台に乗りたい!という夢ができたそうです。

電車好きではなくとも楽しめると思いますが、電車が好きなお子さんならきっと気に入ると思いますよ♪

 

 【読み聞かせノートより】f:id:mothersnote:20170118204808j:image

 

Amazonはこちら】

やこうれっしゃ (こどものとも傑作集)

やこうれっしゃ (こどものとも傑作集)

 

 

楽天はこちら】

 


やこうれっしゃ [ 西村繁男 ]

 

 

【過去記事もご覧ください】

 

momnote.hatenablog.com

 

momnote.hatenablog.com

 

momnote.hatenablog.com

 

 


【絵本】『せつぶんのひのおにいっか』にて節分の意味を初めて知る

1月も下旬です。今年に入って一段と寒くなりましたね。

皆さんいかがお過ごしでしょうか。

 

さて、今回は”節分”をテーマにしたおすすめの絵本をご紹介♪

『せつぶんのひのおにいっか』

せつぶんのひのおにいっか (講談社の創作絵本)

 

講談社HPより引用】

おに一家は、おに父さん、おに母さん、子おにの3人家族。
にんげんたちに気づかれずに、にんげんの家でのんきに暮らしています。
でも、ある晩、「明日は節分」という話を聞いてから、おに父さんとおに母さんのようすが変なのです。
さて、節分の日、おに一家になにが起きるのでしょうか。
節分の日のひみつがわかる(!?)、ゆかいなお話。
全かな、読み聞かせ3歳から、ひとり読み5歳から。

http://bookclub.kodansha.co.jp/product?isbn=9784061324930

2月3日の節分の日の鬼一家の過ごし方を描いた作品です。

 

こちらは、設定がユニーク。

 

そもそも、

「おには~そと」っていうくらいだから、鬼はもともと家の中にいるんじゃないの?っていう、作者の疑問がもとになってできています。

 

言われてみればそうかも(笑)

 

舞台はとある普通の人間の家。そこに鬼も一緒に住んでいる、でも人間には鬼の姿は見えない・・・。なかなか面白そうなお話だと思いませんか?

 

すこし、鬼たちの生態がわかったような気がします。

 

娘はこの絵本を非常に気に入り、昨年の節分からもう何度読んだでしょう?!

 

春も夏も秋も、2月3日に思いをはせていました(笑)

読み聞かせにもピッタリの絵本です。

 

意外と知らない節分のこと。節分=大晦日。

《DM便対応》 (キステ)Kisste 四季彩布 12ヶ月の季節柄小風呂敷 5-4-00081 【No.2】節分

私自身、30数年生きてきて、

節分イコール

 

黒田屋 素煎り大豆 むらゆたか 1000g 佐賀県産 九州工場製造品 500g×2袋入

そして

 

(SCGEHA) 鬼 お面 おに 赤鬼 青鬼 節分 豆まき お祭り 芝居 劇 コスプレ (赤)

 

位しかイメージがなかったのですが・・・。

さすがにそれではだめっしょ・・・と思うわけです。

 

こういう本に触れることで、もっと日本の伝統や季節の行事について勉強しないとなぁという気持ちになりますね。

 

 

 

絵本の巻末には、大人の人向けに節分の解説があります。

(以下は、その解説から知りえた情報です。)

 

驚いたことに、節分って年に4回あるんです。

 

節分は、季節の分かれ目という意味。

立春立夏立秋立冬の前日を指します。

 

ではなぜ、立春の前日である2月3日、わたしたちの知る節分は重要なのか?

 

旧暦では、立春が1年の始まり。つまり2月3日旧暦の大晦日にあたります。

 

 

昔からこの日に、邪気を払い新年の幸せを祈っていました。

 

そして節分に欠かせないのが大豆。

大豆には穀物の霊が宿っているとされ、悪霊や毒に勝ると信じられていました。

「まめ」=魔滅(まめ)に通じるとも考えられてきました。

 

これらの習わしは室町時代に中国から伝わったと言われています。

 

 

知っているようで知らない節分のこと、子どもと一緒に学んでいけたらよいなと思います。

 

 

個人的に好きなラストシーン

花梅の苗木 八重寒紅梅

話は絵本の内容に戻りますが、

 

最後のシーンは、

「みてみて、うめがさいたよ」という一言で終わります。

この終わり方が、個人的に好きです。

 

寒い冬・・・外に出るのもおっくうになるこの頃です。

梅のつぼみが膨らむ様子を見ると、なんとなくほっとします。

着実に着実に季節がうつろいで、梅が咲いて桜が咲いてだんだん春になっていく。

植物のちょっとした変化は、見ようとしなければ気づかないものです。

昨年はちょうど近所に梅の木があったので、抱っこして梅の木を見せていました。

節分の時にはまだあまり咲いていませんでしたが・・・

でも、少しだけつぼみが見えてきて嬉しい気持ちになりました。

 

今年もきれいな花が見られるといいなと思います。

 

【読み聞かせノートより】

f:id:mothersnote:20170117150935j:image

 

 【Amazon

せつぶんのひのおにいっか (講談社の創作絵本)

せつぶんのひのおにいっか (講談社の創作絵本)

 

 【楽天

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

せつぶんのひのおにいっか [ 青山友美 ]
価格:1620円(税込、送料無料) (2017/1/17時点)


 

 

【ドラマ】『スーパーサラリーマン左江内氏』にて賀来賢人がスゴかった【感想】

こんにちは。Shioemaです。

皆さん、ドラマはお好きですか?

私は基本的にNHKの朝の連続テレビ小説大河ドラマ以外はあまり見ません。

 

たまたまTVがついていてダラダラ最後まで見てしまう・・・という事がよくあります。

 

で、昨日もたまたま見てしまったのがこちらのドラマ。

www.ntv.co.jp

 

土曜ドラマ『スーパーサラリーマン左江内氏』第一話

 

原作は藤子・F・不二雄先生の漫画です。

中年スーパーマン左江内氏 (てんとう虫コミックススペシャル)

見るからにさえない・・・。中年男性が主人公となっているマンガですね。

 

それが実写化されるとこうなります↓↓

 

 


エンディングダンス、フルでお見せしちゃいます!「スーパーサラリーマン左江内氏」1月21日土曜よる9時第2話放送!

 

 

第一話あらすじ

左江内(堤真一は、藤子建設営業3課の係長。彼は責任を取るのが大の苦手で、部下にあきれられる始末。家庭では妻の円子(小泉今日子に逆らえず、二人の子供・はね子(島崎遥香もや夫(横山歩)にも舐められていた。

01

ある日、左江内は、見知らぬ老人(笹野高史から「スーパーヒーローにならないか?」と声を掛けられる。意味の分からない呼びかけを無視しようとする左江内に、つきまとう老人。まもなく、彼は空を飛んで去っていく。「ええええ!? ウソでしょー!」それを見た左江内は驚愕。老人は翌日も左江内の前に現れ「サラリーマンのついでにスーパーヒーロー、名付けてスーパーサラリーマン!」と、しつこく勧めてくる。
そんな中、左江内は円子から「はね子がお弁当忘れたから届けてくれない?」と言われる。しかし、大事な会議が30分後に迫り、とても家に戻ってはね子の学校まで弁当を届ける時間などない。とはいえ、円子の頼みを無視できない。板挟みになった左江内は、遂に老人からスーパースーツを借りることに。

 

以降はこちらを↓

http://www.ntv.co.jp/saenai/story/01.html

 

予備知識ほぼなしで見たドラマでしたがかなり面白く、声出して笑いました。

 

ちなみに、脚本・演出は福田 雄一氏で、『勇者ヨシヒコシリーズ』や『

HK/変態仮面』、『俺はまだ本気出してないだけ』などを手掛けている方です。

 

豪華キャストの中でひときわ輝く賀来賢人

さえないサラリーマンの主人公、左江内を堤真一、亭主を尻に敷く鬼嫁円子を小泉今日子が演じています。この二人のやり取りのテンポが絶妙でホントの夫婦のようです。

 

初見では、左江内のだめっぷりに皆がひっかきまわされるお話なのかと思いきや・・・

左江内がかなりマトモで、むしろ回りがヘンだという事に気づかされました。

 

なかでも、左江内の部下、池杉(イケスギ)がなんかもうすごかった(笑)

演じていたのはこちら。

 

 

 

賀来賢人(Kaku Kento)

http://img.amuse.co.jp/artistfile/000056/profile/photo_01.jpg

http://artist.amuse.co.jp/artist/kaku_kento/

 

若手俳優の一人で大女優、賀来千香子さんの甥でもある賀来賢人さん。

昨年に女優の榮倉奈々さんと結婚したことで話題になりました。

 

私は、朝ドラ『花子とアン』における、真面目でたくましい軍人のお兄ちゃんのイメージが強くありました。その後も、たまたま見た『Nのために』でも割とシリアスな役を演じていたので、渋い系の俳優さんという印象です。

 

 

が、

 

 

 

一日でそのイメージは変わりました。

 

 

 

白目向いたり、

奇声発したり、

すんげぇ悪い顔したり

カクカク動いたり(賀来だけにね)。

 

 

www.instagram.com

もうなんかヤバかったです。

 

 

最初、若干ひきました。

 

あれ、この子そんな子だったっけ???!!!みたいな。

すっごい真面目な子が無理して周りに合わせてる的な感じが。

 

でも、しばらく見てると、めっちゃはまる。

無理して演じてるんじゃなくてすんごい楽しそう!動きの切れ味よく藤井隆的なオーラ出てました!コントとか普通にできそう。

 

すーっかり、イケスギにはまってる、わたしがおります。

 

私の中でのクールなイメージからのギャップがすさまじく、一気にファンになりました。

 

 

モチロンほかにも、笑えるポイントはたくさんあり、ツッコミ要素満載なドラマです。

 

( 追記 )

いや~このドラマすっごいくだらないですが、やっぱり見てしまいますね。

土曜日の夜にかなり笑わせてくれるエンタメドラマです。

 

やっぱり、イケスギ、ウィケスギ。。。がやばい笑。

もうね、イケスギ出てきたら内容とか他の人の演技が入ってこない。

 

基本、白目&寄り目&奇声。これがスタンダードですから。

 

でも、エンディングのダンスはカッコよくてギャップがありますね。

そこも賀来賢人さんの魅力だと思います。

 

連続ドラマが終わってしまっても、特番とか、続編やってくれないかなぁ~。

かなり期待しています。

 

【過去記事はこちら】

momnote.hatenablog.com

momnote.hatenablog.com

momnote.hatenablog.com