Ema手帖 ~妊娠・出産・育児の体験談やおすすめ絵本のご紹介~

関東のとある田舎に住みつく主婦のブログ

Ema Note

気になることを詰め込んだ手帖Blog

【疑問】里帰り出産の生活費は実家に払うべきか。体験談や相場

里帰り出産とは、出産前後を安静に過ごせるよう、実家で家事や赤ちゃんのお世話をサポートしてもらう事です。

私自身も2回里帰り出産をしましたし、兄弟を含め友人たちも1人目は里帰り出産をしています。

 

 

詳細はこちら

www.emanote.info

 

そこで、気になるのが、お金のお話。

 

里帰り出産で過ごすのは実家なわけですが、とはいえ嫁に出ており家計は別々の身です。

 

食費や水光熱費は多少上がるでしょうし、自分が動けない代わりに買い物や用事を頼んむこともあります。

 

そういったもろもろの出費&手間賃について、ほかの皆さんはどうしているのだろうか…?気になり調べてみました。

 

里帰り出産の生活費(御礼)の費用相場は大体1ヶ月2~3万円。

f:id:mothersnote:20170808153147j:plain

結婚式やお葬式と違って相場がありません。そもそも自分の娘だから期待していない、という人も多いでしょう。

ヤフー知恵袋などのネットの情報や、私の周囲のお母さん方の感触からすると、1か月あたり2~3万円が相場というところでしょう。上の子も一緒に帰るという場合は、子どもの年齢によって金額が上下します。

 

里帰り出産のお礼の金額は、実家の状況で異なるので一概には言えませんが、1ヶ月2~3万円を参考にするのが良いのではないでしょうか。

 

目次

 

里帰り出産の生活費は受け取らないケースも

f:id:mothersnote:20170508225855p:plain

親によってはお金は受け取らないことも多いです。出産したばかりで、これからお金がかかるとき。子ども(孫)のために残しておきなさい、という人も少なくありません。もし、どうしても受け取ってほしいという場合は、商品券にする、物(プレゼント)を渡すなど、受け取りやすい方法を考えてみてはいかがでしょうか。

 

里帰り出産体験談1 筆者のケース。娘夫婦で用意したけれど受け取ってもらえず

f:id:mothersnote:20170706110716j:plain

うちの両親は、性格上、絶対受け取らないことを予想していましたが、一応用意しました。笑

1ヶ月3万円×3ヶ月分ということで9万円。

私からではなく、夫から渡してもらいました。

その場ではありがとう、と受け取りましたが結局私に返ってきました。

 子どものために使うように、ということで一旦貯金、学資保険の一部にしました。

 

里帰り中に両親の結婚記念日があったので、お寿司の出前を取って食事会を設定し、それをもって御礼にかえさせてもらいました。安く済みました笑。

 

里帰り出産 体験談2 義妹のケース。義父母(婚家)が用意したけれど受け取ってもらえず

f:id:mothersnote:20170907105911j:plain

弟のお嫁さん(義妹)が里帰り出産した時は、うちの両親(嫁からすると義理の親)が、お嫁さんと生まれる予定の孫のお世話代という事で、お金を用意していました。

金額は10万円とのことでした。

 

詳細はわかりませんが、結局こちらも戻ってきたようです。結局戻ってきた10万円は両親から弟夫婦にわたりました。

先方はかなり立派なお家に住んでいるし、お金が必要というわけではないでしょうが、一応礼儀として。

多分お金は返ってくることを見越して、手土産に地酒と果物盛り合わせを持っていたそうです。こっちは快く受け取ってもらいました。

 

里帰り中の生活費は喜んでくれることも多い

 

家庭の事情によりますが、里帰り中の生活費をありがたく受け取ってもらえることも多いです。最近は高齢出産が増えているので、年金生活しているというじいじ、ばあばも少なくありません。

友人の場合、父親を早くになくし、実家にはお母さんしかいませんでした。お母さんは車の免許がなく、入院中のお見舞いや洗濯物を届けるにも、交通費がかかってしまいます。食費等に加えタクシー費用は用意してあげたいという事で、お金を3万円。産後は買い物に行かずに生協で食品を購入し、その分を支払ったそうです。お金ではなく物で払うということですね。

お金だと受け取りにくいですが、もので渡すと受け取りやすいですよね。

 

里帰り出産の受け入れが当たり前だと思ってはいけない

f:id:mothersnote:20170521215108j:plain

意外と多いのが、里帰り出産中の娘に対して、母親が不満を持つケース。笑

 

娘からすると、出産前後で辛い時期だからゆっくりしたい

母親からすると、家事を少しくらいはやってほしい

 

これには夫もなかなか口をはさめず、関係が悪化してしまいます。妊婦さんの精神衛生的にもよろしくありません。

 

いくら実の娘とその子ども(孫)といえど、何でもやってもらって当たり前という態度では、家族は不満を持ってしまいます。

赤ちゃんの泣き声で眠れないなど、少なからず日常に影響がでてしまうもの。お金だけが全てではありません。できる限り家事を手伝う、感謝の気持ちを伝えるなど、真心をわすれないようにしましょう。

 

ぜひご参考に!