Ema手帖 ~妊娠・出産・育児の体験談やおすすめ絵本のご紹介~

関東のとある田舎に住みつく主婦のブログ

Ema Note

気になることを詰め込んだ手帖Blog

【さがし絵絵本】日本の季節や行事がテーマ!遊んで学べる『さがしえ12つき』

二児の母Shioemaです。

絵本の読み聞かせをメインにブログやってます!

 

 

 

今日ご紹介するのは、探し絵絵本。

なので、読み聞かせ・・・というよりはおもちゃ的な立ち位置。

 

探し絵絵本とは、いわゆる『ウォーリーを探せ』的なやつです。

 

大人も子どもも一緒になってあそべますし、絵本なので場所を取りません。

後片付けも要りません。

 

なので、ご飯ができるまでの10分間とか、病院の待ち時間など、ちょっとした隙間時間にもってこいです!

 

 

和の行事がテーマ!日本らしさあふれる『さがしえ12つき』

さがしえ12つき (コドモエ[kodomoe]のえほん)

白泉社公式HPより】

こどもMOEの「おあそびブック」(現・kodomoe)で好評連載された、季節のさがしえイラストに大幅加筆し、1年12つきのさがし絵がぞんぶんに楽しめる絵本が誕生しました。どこか温かい、昭和の名残りを感じるような家庭風景のイラストは、親子やおじいちゃん、おばあちゃんとお孫さんで、いっしょに遊ぶのにもぴったり。贈り物にもぜひどうぞ。

http://kodomoe.net/sagashie/ 

 

表紙をご覧いただければおわかりかもしれませんが、今風の絵ではなくて、どこか懐かしいレトロな雰囲気が特徴です。出てくるものもなんとなく昭和チック。

どこかほっとする、心が温まる探し絵絵本です。

 

和の行事がたくさんでてくるので、知識が増えるかも!

 

【特徴】

・1月から12月まで、季節感のある絵のなかから、指定のアイテムを探す。

(3月ならお雛祭りの絵、探すアイテムはひなあられ等)

・どの絵も、日常生活や家族団らんに関わるもの

・比較的カンタン(2歳ごろからできると思います)

・1ページ(1か月)ごとに8つのアイテムをさがす

・最後におまけの問題がある

・2014年発行 割と新しめ

 

色々と特徴はありますが、やはり、日本における家族団らんが描かれているのが

最大のポイントだと思います。

 

ひな祭りや節分、お月見に運動会などなど。

一昔前にはよく見られた家族の光景が描かれています。

 

で、とことん、なんです。

 

日本的ということですね。

 

最も表れているのが12月。

 

12月の家族団らんを表す絵、って何を思い浮かべますか?

 

 

普通は、クリスマスですよね。

 

 

ところが、この作品の12月の絵はクリスマスじゃないんですよ。

では、どんな絵なのでしょうか??

 

それはぜひ、作品をご覧ください!

 

 

 ↓こちらから、内容がチラ見できます!

kodomoe.net

 

子どもの反応

手に取ったときからめっちゃ気に入ってくれました。3歳過ぎたころで、難易度もちょうど良かったのでしょう。簡単なものはすぐに見つけられるけれど、少し小さいものだと、時間がかかる・・・といった具合です。

和のもの(かがみもち、こいのぼり、節分のお豆など)が多く出てくるので、かなり新鮮・・・というか「これ何?」といった具合。私も、説明をするのが難しかったりしました。でも、この絵本に触れなければ、こどもは目にすることがないものも多くて、かなり勉強になったなぁと思います。

連休時に高齢の祖父母と一緒に楽しんでいたので、祖父母にとっても頭の体操になったかなと・・・笑。

 

子どもは、答えがわかっていても何度も、繰り返し遊びたがります。

飽きることがありませんね。

一通り、答えがわかっていてもまた探す。

さがし終えたら、今度は絵を見て、自分なりに面白いものはないか目を凝らして見つけようとする…。

そんなこんなで、たった1冊の本なのにとても長く遊んでくれています。

 

贈り物にもピッタリの探し絵絵本です♪

 

 

【読み聞かせノートより】

 f:id:mothersnote:20170127133407j:image 

 【Amazonはこちら】

さがしえ12つき (コドモエ[kodomoe]のえほん)

さがしえ12つき (コドモエ[kodomoe]のえほん)

 

 

楽天はこちら】

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

さがしえ12つき [ なかざわくみこ ]
価格:1296円(税込、送料無料) (2017/1/27時点)


 

 

【こちらもどうぞ】探し絵絵本や遊び絵本のご紹介

 

momnote.hatenablog.com

momnote.hatenablog.com

momnote.hatenablog.com

 

【超簡単】柚子茶(ジャム)を手作りしてみた

寒い日が続きますが皆さんいかがお過ごしでしょうか?

 

さて、今日は珍しく料理レシピ(?)の記事。

料理レシピというほど、たいそうなもんではありません。

 

無農薬といふ名の、誰も手入れをしていない柚子が手に入りました。

お風呂に入れるのも良いけれど、もったいないので柚子茶を作ってみました。

 

柚子は痰切りの効能がありますから、柚子茶はこの時期にぴったりの飲み物。

 

作り方は、読者登録している、こちらのブログを参考にしました。

ありがとうございました。

tsayo.hatenablog.com

簡単にできる【柚子茶(柚子ジャム)づくり】レシピ

 

f:id:mothersnote:20170108232213j:plain

用意するもの:

①柚子(好きなだけ)

②氷砂糖(柚子の皮&果汁と同量)・・・はちみつの代用

 

作り方:

①柚子の皮をピーラーでむく

(白いワタの部分は苦味の元なので、ピーラーで表面だけ削るのがおススメだそうです)

 

f:id:mothersnote:20170108232208j:plain

↑こんな感じ

 

②柚子の果汁を絞る

 

③①の黄色い皮と②の果汁の重さをはかり、同量のの氷砂糖と一緒に漬け込む

f:id:mothersnote:20170108232157j:plain

④氷砂糖が解けるまで数日寝かせる

f:id:mothersnote:20170108232153j:plain

 

で完成です。

容器は煮沸しておきましょう♪

 

【手作り柚子茶】うちでよくやる飲み方

柚子茶の素はいろんな使い方が可能です。

 

①お湯で割って飲む(いわゆる柚子茶)

②炭酸水で割って飲む(ユズソーダ

③ジャムとしてヨーグルトやパンに塗って食べる

 

私の好きな飲み方は、甘酒割りです。

 

甘酒は、ご近所さんの手作りのものを使用。

・もち米

・炊飯器

・麹

この3つがあれば、簡単にできるそうですよ。

cookpad.com

 

【甘酒柚子茶】一人分の作り方

f:id:mothersnote:20170120131204j:plain

柚子茶 大さじ2

 

f:id:mothersnote:20170120131240j:plain

f:id:mothersnote:20170120131208j:plain

じーのしょうが黒糖(お土産品) 大さじ2

 

これを、先ほどの甘酒約200mlに入れてひたすら混ぜ混ぜ。

 

f:id:mothersnote:20170120131201j:plain

 

ぐつぐつ・・・。煮立たせてアルコールを飛ばします・

f:id:mothersnote:20170120131227j:plain

 

完成♪

f:id:mothersnote:20170120132812j:plain

見た目は、ガストのスープバーの飲み残しみたいですが。

味は美味しいですよ♪

 

甘酒&ゆず&しょうが 体を温める最強トリオです。

ゆずの柑橘系のキツさを、甘酒がまろやかにしてくれ、ほんのりしょうがの風味がします。黒砂糖を使うと、見た目は悪いですが滋味深い味わいに。

 

 

柚子の皮が気になるという方は、茶こしなどで濾すと舌触りがよいですよ。

 

お試しあれ(^ ^)

 

 

【絵本】『コロッケできました』食べ物がでてくる木版画の作品

 

こんにちは。二児の母Shioemaです。

絵本のレビューをメインにブログを書いています。

 

私が好きな絵本のジャンル、というのがあります。

それはずばり

”食べもの”です。

 

子どものころから、お料理や食事のシーンが出てくる絵本が大好きでした。

(ex:ぐりとぐら、からすのパンやさん など)

ただの食いしん坊なだけかもしれませんが・・・。

 

絵本への興味 < 食べものへの興味

 

つまりこういう方程式ですね。

 

もし、絵本にあまり興味がないというお子さんがいたら、

食べものをテーマにした作品を選ばれると良いかもしれません。

だって、食べることって楽しいですから♪

 

前置きが長くなりましたが、本日ご紹介するのも食べものの絵本。

食べものしかでてきません。

 

木版画の味わいが魅力『コロッケできました』

コロッケ できました (講談社の創作絵本)

 

こちらは、2016年に発行された作品で比較的新しい絵本です。

絵本に関する月刊誌『MOE 2016年 10 月号 』にて紹介されていたもの。

気になって図書館で探してきました。

 

構成は平山和子さん作『くだもの (福音館の幼児絵本)』によく似ていますね。

シンプルな繰り返しで、1歳ごろから楽しめる内容です。

 

タイトルには、コロッケできましたとありますが

たくさんの食べものが登場します。

・フライドポテト

・からあげ

・ハンバーグ

・エビフライ

・コロッケ

・イチゴ

 

子どもの大好物オールスターズです。

 

この本を見て不愉快になるお子さんがいるでしょうか?

いるとしたら、それはおなかが空いてしまったからかもしれませんが。

 

でも、おいしそうな食べものの絵本は幸せな気持ちになれると思います。

ソースは私、娘!

 

 

 

珍しい”木版画×食べもの”の絵本

パン どうぞ (講談社の創作絵本)

(同じ作者による別作品「パンどうぞ」)

 

ところで、忘れてはならないのが、これぜーんぶ、

木版画です。

 

木版画というと、図工の時間を思い出しますよね。

下書きをバッチリ描いたのに、いざ彫刻刀で彫り、何やかんや工程を経ると

かなり強烈な人物絵を完成させてしまったことがよみがえります・・・。

 

全然関係ないけど、あの版画で使う丸いやつなんだっけ、と思って調べて

「あぁ、バレンだったな」と一人納得しています。深夜に。

 

 

 

『コロッケできました』に登場するこちらの版画は打って変わって、優しく、柔らかい印象。

その作業工程はぜひこちらをご覧ください。

(作品のページも一部ご覧いただけます)

news.kodansha.co.jp

作者が活動する彦坂木版工房さんとは?


彦坂木版工房×道刃物工業 木版道具箱

 

2010年に彦坂有紀(写真左)と、もりといずみ(写真右)が始めた木版工房です。
木版の素晴らしさを伝えるため、展示会や木版のワークショップを行っています。
また、“彦坂木版学校”という本格的な木版画の授業も行っています。
絵本に『パン どうぞ』『ケーキ やけました』『コロッケ できました』(すべて講談社)があります。
また絵本の他に、食品のパッケージや広告、雑貨のイラストなど幅広く活動中です。

http://www.hicohan.com/about.html

 

この絵本の作者 彦坂有紀さん、もりといずみさんが立ち上げた彦坂木版工房では、絵本以外にもたくさんの作品を手掛けています。

 

例えば、モスバーガーのポスターや、フジパン本仕込のポスター、サントリーグリーンDAKARAパッケージなど。

 

こころにジーンとくる素敵な作品ばかり!

 

どれも、”体に優しい”という印象を与える商品ですね。

写真や筆では出せない、独特の味わいが魅力です。

 

 

 

 

 

 

 

さてさて、コロッケの話をしたらビールが飲みたくなりましたね。

でも、授乳中なのでノンアルコールビールで♪

 

サントリー オールフリー 350ml×24本  ノンアルコールビールテイスト飲料

 

 

おっと。このラベルの絵ももしかして?

 

 

 

 

 

という下手な終わり方で今日はおしまい。

 

【読み聞かせノートより】

 f:id:mothersnote:20170123234132j:image