Ema手帖 ~妊娠・出産・育児の体験談やおすすめ絵本のご紹介~

関東のとある田舎に住みつく主婦のブログ

Ema Note

気になることを詰め込んだ手帖Blog

【雑感】キラキラネームに偏見を持つ親は批判されないのか

いわゆるキラキラネームやDQNネームと呼ばれる名前について述べたくなったので書く。

 

一言でいうならば、一風変わった名前を付ける親よりも、

やれキラキラだ、DQNだとよその子の名前に文句つけるような人間の方がヒドイのではないでしょうか。

 

 

 

というのが主張。

 

別に、変わった名前を付ける親もそうでない親も否定しません。価値観はそれぞれなので、押し付けないでね、心の中で思っている分には良いですよ~。これが前提。

 

以上なのですが、以下はだらだら書いてあります。

 

名前は普通が一番という方々におかれましては、「珍しい名前を付けたらその子供がいじめられて可哀想」という主張をまず1番に、少なくとも5番目くらいまでに持ってきますよね。

子供のことを持ち出して、自分の主張を通そうというやり方のようであざとく見えてなりません。

 

「そんな名前を付けたら可哀想」という主張の裏には、名前によってからかわれても仕方ないよね、的な心理がないのでしょうか。なんなら、「可哀想」と決めつけることこそがいじめの始まりと思えてなりません。

 

○○ちゃんは変な名前だ=親も変な人に違いない

○○という名前はかわいそうだ=○○ちゃんはかわいそうだ

 

変わった名前を付ける親は問題ありなら、名前ひとつでその子供や親に勝手な決めつけをすることも問題ではないでしょうか。

 

いや、実際、普通の名前の方がいじめのリスクは少ないかもしれないよ。

でもいくら配慮したってきりがないというか・・・。

同級生の彰子ちゃんという子がいたけど、某宗教のトップと名前が似ていてからかわれていたし、江頭さんとか、出川さん、とか有名人の名前と関連付けられてからかられる可能性は十分にあります。

だから、名前でいじめられる可能性は誰にでもあって、大事なのはいじめさせないようにしたり、からかわれても乗り越えさせようとすることだと思います。この辺はきれいごとだけど、なにか対策すべきことはあると思います。

親がキラキラネームに偏見を持っていて、それを平然と子どもに示している場合、その価値観が移行してしまうと思います。結果的にからかいやいじめの元になるんじゃないかな。

 

どんな名前のお友達でも、ステキな名前だねと言ってあげることで、子どももそういう考えを持ちにくくなるように思います。

 

 

 

 

あと、読みにくい、間違えやすい名前はだめで、読みやすい名前は良いというご意見もありますね。

たしかにそれはそうで、初対面の時にまず「なんて読むのこれ??」という疑問を相手に抱かせるので、人によっては煩わしいでしょう。実際ふりがな要りますよね。名刺とかにも。

正直、気持ちはわからないわけでもない。PCで名前を変換する時とか、一発で出ないから面倒、とかはわかる。確かに。あと、何か不便さや迷惑をかけることがあるのでしょうか。学校の先生とか、職業や立場によってあると思うけど、一般人の私にはあまり思いつかない。

 

じゃあ読みやすくします、平仮名で「ぷりんせす」です、って言ったら多分顔をしかめますよね。

 

そういえば、少し前に有名私立中学の入学者(女子)の名前は、○○子が多かったという発表がありました。こういうのを真に受けて○○子にしている親がいたとしたら、それはもうギャグで。名前のおかげで合格できたのではないのです。その子の努力なんだけども。傾向はあるかもしれないけどさ。そんな名前の雰囲気だけで入学決める中学校だたらヤバいでしょ多分。

 

あと、就活で不利という声もあります。それは正直大手の採用担当の経験がないので何ともわかりません。今の子どもたちが就職するであろう20年後のことも予測できません。ごめんなさい。

 

私は、どんな名前でもその子供のことを思ってつけたのであればよいと思います。

 

ところで私には二人の子供がおります。珍しくもなく、かといってすごく多い名前でもないと思います。たぶん。

 

記事を書こうと思ったのは、ずいぶん前ですがリオ五輪に出場した今井月(るな)選手が、自分の名前をとても気に入っているといっていたからです。

月という名前はお父さんがつけてくれたようです。

ちなみにお兄ちゃんの名前は流星(ひかる)。

2人ともいわゆるキラキラネームの部類に入るのかなと思いますがもはや誰もそんなことは言わないですよね。たぶん。若くして水泳の実績があり、なにより自分の名前を気に入っているのだから、もうそれでいいじゃない、という話。あ、お兄ちゃんは気に入っているかどうかは知らんけど。

 

親でも親族でも何でもない他人が、人の名前について口出したりするのは虚しい。

 

子どものためを思っているようで実は自分の価値観を正当化しようとしているだけに過ぎないのかなと思います。

 

そういうのが大きな渦になって、結局

 

変わった名前の子=変わってる

 

という偏見につながるのかなと思います。

 

名前への偏見は心の中で思うのはいいけれど、子どもの前でいうのはNGですね。プラス、子どもの名前を聞いておいて、その子どもの前で苦い顔すんのやめて~!(実体験じゃないよ)

 

自分の親がいわゆるキラキラネームだの人のことを決めつけていたら、子供心にエグい傷を残します。そこそこ引きずるよね。

 

では。